運転免許、兼Real ID、届きました!
カリフォルニア州に住む身としては車なしの生活は考えられないので、5年に一度の運転免許の更新は絶対に忘れてはいけない大事なイベントです。だからパソコンのカレンダーにはもちろん入れましたが、昨年の年末の時点で自宅のiMacにこんなメモを貼っておくほど気にしていました。
日本に一時帰国している間もDMV(免許などの管理をしているカリフォルニア州の機関)から通知が来ているかなぁ、大家さんがちゃんとその通知を保管しておいてくれるかなぁと密かに気にかけていたんです。
で、通知が来たのが4月、オンラインで必要書類をuploadし、DMVのオフィスに行く予約を取って、申請を完了したのが5月9日。
そこから土日を抜いて約10日、今日新しい免許証が送られて来ました〜!
予想よりもず〜っと早かったです。
最初にカリフォルニア州に引っ越して来て免許を作った時には、DMVで申請した日にペラペラの紙切れに文字だけ印刷された6カ月間のtemporary licenseを貰ったのですが、その期限内に本物の免許証が送られて来なくて、まさかの紙切れの延長手続きをしたこともあります。半年以上も紙切れ1枚で運転していたのよ〜。それを思えば、10日程度で本物の免許証が手元に届くなんて奇跡だわ〜。ま、当時は私自身の在留資格もtemporaryって感じだったので、その資格をチェックしたりするのに時間がかかるんだと説明されたんですけどね…。
これで次の更新まで5年間は安心して過ごせます。

で、通知が来たのが4月、オンラインで必要書類をuploadし、DMVのオフィスに行く予約を取って、申請を完了したのが5月9日。
そこから土日を抜いて約10日、今日新しい免許証が送られて来ました〜!
予想よりもず〜っと早かったです。
最初にカリフォルニア州に引っ越して来て免許を作った時には、DMVで申請した日にペラペラの紙切れに文字だけ印刷された6カ月間のtemporary licenseを貰ったのですが、その期限内に本物の免許証が送られて来なくて、まさかの紙切れの延長手続きをしたこともあります。半年以上も紙切れ1枚で運転していたのよ〜。それを思えば、10日程度で本物の免許証が手元に届くなんて奇跡だわ〜。ま、当時は私自身の在留資格もtemporaryって感じだったので、その資格をチェックしたりするのに時間がかかるんだと説明されたんですけどね…。
これで次の更新まで5年間は安心して過ごせます。
2023.05.22 Mon 22:29
日本の春のドラマ
今見ている日本のドラマはこれ!
『らんまん』
NHKの朝ドラだけあって、全体的にほっこりするストーリーなので好き。この主人公がそもそも酒蔵のぼんぼんだっただけあって、今のところは地べたを這うような苦労話も出て来ないし、平和な気持ちで見られる。
『Lastman』
福山雅治と大泉洋の掛け合いが面白い。「この人必要?」と思う端役の登場人物がいないわけではないが、吉田羊も好きだし、奇想天外な犯罪捜査も案外楽しめる。
あっさり脱落したドラマは『教場 0』。
第1話であっという間に脱落。スペシャルドラマで見た時は案外楽しめたんだけどなぁ…。キムタクはキムタク。何をやってもキムタク。このドラマにはそれを中和するだけの強いキャラが出て来ないので見ているのが辛い…。セリフ少なめで暗めの画面…小説なら行間読もうと思うけど、ドラマでそれをされるとイライラする。
それを言ったら福山雅治だってそう。どんな役を演じても福山雅治なんだけど、どのドラマも他の出演者に恵まれているかも。この2人を見ているとキアヌ・リーブスを思い出しちゃう。多分ハマり役はあるんだけど、それ以外はイマイチな気がする。
韓ドラは相変わらずせっせと見ています。最近見てよかったのは『ロースクール』、『ピョンヒョクの恋』、『愛しのホロ』、『あなたに似た人』。『あなたに似た人』は最後まで救いのないドラマで息苦しさがあったけど、役者さんがとてもいい演技をしていたと思います。これが重かったので今は軽い感じの『離婚弁護士シン』を見て楽しんでいます。
『らんまん』

『Lastman』

あっさり脱落したドラマは『教場 0』。

それを言ったら福山雅治だってそう。どんな役を演じても福山雅治なんだけど、どのドラマも他の出演者に恵まれているかも。この2人を見ているとキアヌ・リーブスを思い出しちゃう。多分ハマり役はあるんだけど、それ以外はイマイチな気がする。
韓ドラは相変わらずせっせと見ています。最近見てよかったのは『ロースクール』、『ピョンヒョクの恋』、『愛しのホロ』、『あなたに似た人』。『あなたに似た人』は最後まで救いのないドラマで息苦しさがあったけど、役者さんがとてもいい演技をしていたと思います。これが重かったので今は軽い感じの『離婚弁護士シン』を見て楽しんでいます。
2023.05.15 Mon 10:34
パクチーのサラダ
先週末のpotluckでちょっと飾り付けに必要で買ったパクチー1把、ほとんどが残ってしまったので何とかして使い切らないと…という動機で作ったサラダです。家にある材料だけで作ったんですがサッパリ美味しくできました。
<材料>
パクチー 1把
ツナ缶 1個
レタス 好きなだけ
玉ねぎ 少々
ライム 2分の1個分の果汁(レモンでもいいかも)
めんつゆ+水+ごま油少々←これがドレッシングになるので、好みの味になるように適量を混ぜる
塩、胡椒 お好みで
<作り方>
1.パクチーは粗みじん切り、ツナ缶は水分を切って粗くほぐす、レタスは小さめの一口サイズに切る/ちぎる、玉ねぎは薄切りにして水に晒す
2.上の材料をボウルに入れて、予め混ぜておいたドレッシング、ライム果汁、塩、胡椒とざっくり混ぜて味を整える
ツナ缶よりも手はかかりますが、鶏肉に酒を軽く振ってレンチンし、冷めてから細かく裂いて入れた方が、ツナ缶よりもぐっと美味しくなるだろうなぁと思いました。次はそんな風にしてみようと思います。
これまでパクチーはアボカドやエビと混ぜてサラダにしていましたが、物価高騰でエビはちょっと高い…。ツナ缶や鶏肉ならば気軽に作れるのでいい感じです。
<材料>
パクチー 1把
ツナ缶 1個
レタス 好きなだけ
玉ねぎ 少々
ライム 2分の1個分の果汁(レモンでもいいかも)
めんつゆ+水+ごま油少々←これがドレッシングになるので、好みの味になるように適量を混ぜる
塩、胡椒 お好みで
<作り方>
1.パクチーは粗みじん切り、ツナ缶は水分を切って粗くほぐす、レタスは小さめの一口サイズに切る/ちぎる、玉ねぎは薄切りにして水に晒す
2.上の材料をボウルに入れて、予め混ぜておいたドレッシング、ライム果汁、塩、胡椒とざっくり混ぜて味を整える
ツナ缶よりも手はかかりますが、鶏肉に酒を軽く振ってレンチンし、冷めてから細かく裂いて入れた方が、ツナ缶よりもぐっと美味しくなるだろうなぁと思いました。次はそんな風にしてみようと思います。
これまでパクチーはアボカドやエビと混ぜてサラダにしていましたが、物価高騰でエビはちょっと高い…。ツナ缶や鶏肉ならば気軽に作れるのでいい感じです。
2023.05.12 Fri 19:32
junk mailが増えたけど撃退した件
随分前にアカウントを作った無料のメールサービス、お店のメンバーになる時に入力するメールアドレス用に捨てアカウントとして使っていましたが、将来的に大学のアカウントを使わなくなったらサブ・アカウントとして使いたいので、junk mailは割とこまめに削除して来ました。
ところが先週からinboxに普通に入ってくるjunk mailの数が異常に増加…何だろう?と考えたのですが、自分が登録した覚えのないmaillist宛のメールをunsbscribeしたのが原因かと…。そもそも、そのmail list自体が"activeなメールアドレス"を見つけるための偽mail listで、私のようにunsbscribeすると、「このメールアドレスは使われているんだな」ということがわかって、junk mailを送りつける業者にアドレスが広まってしまうのかもしれません。
で、ここ2日間ぐらい、せっせとjunk mailの送信元のアドレスをフィルターに登録してinboxには入って来ないように作業をしました。するとあ〜ら不思議、junk mailが一気に減りましたよ。作業中に気づいたのは、全く違うタイプの商品を売り込むjunk mailでも送り主のアドレスはほとんど同じだということです。そういう仕事をしている業者がいるんでしょうね。
使っていないアカウントでもこまめにメンテしておく必要があり、不必要なメールはunsbscribeとかせずにさっさとjunk mailのフィルターに登録すべし…というお話でした。
ところが先週からinboxに普通に入ってくるjunk mailの数が異常に増加…何だろう?と考えたのですが、自分が登録した覚えのないmaillist宛のメールをunsbscribeしたのが原因かと…。そもそも、そのmail list自体が"activeなメールアドレス"を見つけるための偽mail listで、私のようにunsbscribeすると、「このメールアドレスは使われているんだな」ということがわかって、junk mailを送りつける業者にアドレスが広まってしまうのかもしれません。
で、ここ2日間ぐらい、せっせとjunk mailの送信元のアドレスをフィルターに登録してinboxには入って来ないように作業をしました。するとあ〜ら不思議、junk mailが一気に減りましたよ。作業中に気づいたのは、全く違うタイプの商品を売り込むjunk mailでも送り主のアドレスはほとんど同じだということです。そういう仕事をしている業者がいるんでしょうね。
使っていないアカウントでもこまめにメンテしておく必要があり、不必要なメールはunsbscribeとかせずにさっさとjunk mailのフィルターに登録すべし…というお話でした。
2023.05.09 Tue 12:05
運転免許の更新とREAL ID
今日はかねてから懸案だったカリフォルニア州の運転免許の更新とREAL IDの申し込みをしました。
オンラインで必要な書類をuploadし、最後の最後は予約を取ってDMV(陸運局みたいなところ)かAAA(日本のJAFみたいなところ)の窓口に行きます。
このREAL IDっていうのが新しいやつで、これまではアメリカの国内線に乗る時などは普通に運転免許をIDとして使えたのですが、2025年5月からはREAL ID付きの免許証がなければパスポートを見せなければいけなくなります。REAL IDの導入はコロナ禍で度々延期されて来ましたが、2025年からは本格的に導入されるようです。アメリカの国内旅行でパスポートを持ち歩くのは面倒なので免許更新のタイミングでREAL ID付きの免許にしようと思っていたのですが、今年がまさにそのタイミング。
割とちまちました書類が必要で、それを写真に撮ってuploadするのですが、一つサイズの制限に引っかかってしまってやり直したりしていたので、予想よりも時間がかかりました。
あとは書類の審査が終わるのを待ち、ローカルのDMVかAAAに行くだけです。
オンラインで必要な書類をuploadし、最後の最後は予約を取ってDMV(陸運局みたいなところ)かAAA(日本のJAFみたいなところ)の窓口に行きます。
このREAL IDっていうのが新しいやつで、これまではアメリカの国内線に乗る時などは普通に運転免許をIDとして使えたのですが、2025年5月からはREAL ID付きの免許証がなければパスポートを見せなければいけなくなります。REAL IDの導入はコロナ禍で度々延期されて来ましたが、2025年からは本格的に導入されるようです。アメリカの国内旅行でパスポートを持ち歩くのは面倒なので免許更新のタイミングでREAL ID付きの免許にしようと思っていたのですが、今年がまさにそのタイミング。
割とちまちました書類が必要で、それを写真に撮ってuploadするのですが、一つサイズの制限に引っかかってしまってやり直したりしていたので、予想よりも時間がかかりました。
あとは書類の審査が終わるのを待ち、ローカルのDMVかAAAに行くだけです。
2023.05.01 Mon 14:13
COVID-19 二価ワクチンの追加接種
COVID-19のワクチン、私は既に5回受けています。(最初の3回、booster、2価ワクチンで5回)
先月CDCのガイドラインが変わったので、リウマチの専門医に「2価ワクチンのboosterを追加接種するべきかどうか」を確認しました。で、goサインが出たので、早速申し込みました。アメリカでは5月12日以降は政府の補助が無くなるということなので、ワクチン接種を受けるならその前だよね〜ってことで、今週の金曜日に接種します。
本当は室内楽のクラスのコンサートが終わってからにしたかったんだけど、そうなると5月12日以降になってしまって、もしかしたら自己負担になるかもしれないので(←多分私の健康保険がカバーしてくれるんだけど、もしカバーされないと1万円を超える出費!!)、それは避けようと急遽予約を入れました。
既に副反応は大したことないことを体験済みなので、ま、大丈夫でしょう。
(こういうのって副反応が怖いとか思っていると益々酷い副反応が出そうな気がします。気楽にいきます!)
先月CDCのガイドラインが変わったので、リウマチの専門医に「2価ワクチンのboosterを追加接種するべきかどうか」を確認しました。で、goサインが出たので、早速申し込みました。アメリカでは5月12日以降は政府の補助が無くなるということなので、ワクチン接種を受けるならその前だよね〜ってことで、今週の金曜日に接種します。
本当は室内楽のクラスのコンサートが終わってからにしたかったんだけど、そうなると5月12日以降になってしまって、もしかしたら自己負担になるかもしれないので(←多分私の健康保険がカバーしてくれるんだけど、もしカバーされないと1万円を超える出費!!)、それは避けようと急遽予約を入れました。
既に副反応は大したことないことを体験済みなので、ま、大丈夫でしょう。
(こういうのって副反応が怖いとか思っていると益々酷い副反応が出そうな気がします。気楽にいきます!)
2023.05.01 Mon 13:12
macOSを控え目にupdate
macOSのupdateをしました。
現在、家で使っているのはiMac 2017。2017年の9月に購入したので、この秋には満6歳です。そろそろ買い替え時だなぁと思いつつも、退職後は手の込んだ文書の編集や動画の編集、オンライン教材作りなどを家でする必要が全く無くなったので、家のパソコンに高性能を求める必要が無くなっちゃって、先延ばしにしているのが現状です。でも、OSが古すぎてSafariも随分と古くなり、半年以上前から特にセキュリティが厳しい銀行のサイトにアクセスするたびに「web browserを更新するように」と表示が出るのが気にはなっていました。
さっきようやく決心してupdateしました。
大学のiMacは勤続中は割と頻繁にupdateしていたのですが、家のiMacは実は買ってから初めてのupdate。
元々のバージョンは2017年にリリースされたmacOS 10.13 High Sierra、現在の最新バージョンはmacOS 13 Venturaなので、5代後のバージョンになっています。でも、2017年のiMacにいきなりmacOS 13 Venturaはどうかなぁと思ったのと(2017のiMacは互換性がある機種の中で一番古いものだし)、普段使っているappとの互換性がイマイチはっきりせず、大学が入れてくれたMicrosoft Officeが使えなくなったら困るなぁと思ったので、間を取って(?)macOS 11 Big Surで手を打っておきました(笑)
途中で一度止まってしまって「あ、失敗しちゃったかな」と思いましたが、再起動して続きをさせたら無事に終了しました。ちょっと見た目が変わりましたが、普段使っているappは正常に動いているので、これで良しとします。互換性や動作速度などをちゃんと調べてからmacOS 13 Venturaへのupdateも検討しようかなぁと思っています。
現在、家で使っているのはiMac 2017。2017年の9月に購入したので、この秋には満6歳です。そろそろ買い替え時だなぁと思いつつも、退職後は手の込んだ文書の編集や動画の編集、オンライン教材作りなどを家でする必要が全く無くなったので、家のパソコンに高性能を求める必要が無くなっちゃって、先延ばしにしているのが現状です。でも、OSが古すぎてSafariも随分と古くなり、半年以上前から特にセキュリティが厳しい銀行のサイトにアクセスするたびに「web browserを更新するように」と表示が出るのが気にはなっていました。
さっきようやく決心してupdateしました。
大学のiMacは勤続中は割と頻繁にupdateしていたのですが、家のiMacは実は買ってから初めてのupdate。
元々のバージョンは2017年にリリースされたmacOS 10.13 High Sierra、現在の最新バージョンはmacOS 13 Venturaなので、5代後のバージョンになっています。でも、2017年のiMacにいきなりmacOS 13 Venturaはどうかなぁと思ったのと(2017のiMacは互換性がある機種の中で一番古いものだし)、普段使っているappとの互換性がイマイチはっきりせず、大学が入れてくれたMicrosoft Officeが使えなくなったら困るなぁと思ったので、間を取って(?)macOS 11 Big Surで手を打っておきました(笑)
途中で一度止まってしまって「あ、失敗しちゃったかな」と思いましたが、再起動して続きをさせたら無事に終了しました。ちょっと見た目が変わりましたが、普段使っているappは正常に動いているので、これで良しとします。互換性や動作速度などをちゃんと調べてからmacOS 13 Venturaへのupdateも検討しようかなぁと思っています。
2023.04.26 Wed 01:29
Thrift Shopでお買い物
今日は思い立って久しぶりにThrift Shopでお買い物。
アメリカならどこの町にも1軒はThrift Shopがあり、チャリティー目的で寄付された物(衣料品、小さい家電、家具、食器などなど)を安く買うことができます。貧乏だった大学院生時代に揃えた食器(←実は今でも使っている)はほとんどThrift Shopで買ったものだし、今でも時々洋服や食器をThrift Shopで買っちゃいます。何がいいって、私好みの時代遅れのデザインの物が手に入ること。
ジーンズをずっと探していたんですが、普通にお店に出ているものは大抵がすごくslimなデザインかダメージが入っているデザインで私の好みに合いません。何軒か普通のお店を回ったんですが気に入った物は見つからず、かといってネットでジーンズを買う勇気もなく…。そこで思い出したんです。「もしかしたらThrift Shopには私好みのものがあるのでは?」
ビンゴでした。4本試着して、そのうち2本を合計$20でゲット。
1本はslimジーンズですが、試着したらとても履き心地がよかったので買っちゃいました。
季節の変わり目で洋服を入れ替える時にはもう着なくなった物を選別してThrift Shopに寄付します。
私にとって不要な物が誰かの手に渡り、誰かにとって不要な物が私の手に渡り…そこで生まれた利益がチャリティーに使われて…色々とWin-Winな状況かなと思います。このシステム、日本にも普及すればいいのになぁと思います。
アメリカならどこの町にも1軒はThrift Shopがあり、チャリティー目的で寄付された物(衣料品、小さい家電、家具、食器などなど)を安く買うことができます。貧乏だった大学院生時代に揃えた食器(←実は今でも使っている)はほとんどThrift Shopで買ったものだし、今でも時々洋服や食器をThrift Shopで買っちゃいます。何がいいって、私好みの
ジーンズをずっと探していたんですが、普通にお店に出ているものは大抵がすごくslimなデザインかダメージが入っているデザインで私の好みに合いません。何軒か普通のお店を回ったんですが気に入った物は見つからず、かといってネットでジーンズを買う勇気もなく…。そこで思い出したんです。「もしかしたらThrift Shopには私好みのものがあるのでは?」
ビンゴでした。4本試着して、そのうち2本を合計$20でゲット。
1本はslimジーンズですが、試着したらとても履き心地がよかったので買っちゃいました。
季節の変わり目で洋服を入れ替える時にはもう着なくなった物を選別してThrift Shopに寄付します。
私にとって不要な物が誰かの手に渡り、誰かにとって不要な物が私の手に渡り…そこで生まれた利益がチャリティーに使われて…色々とWin-Winな状況かなと思います。このシステム、日本にも普及すればいいのになぁと思います。
2023.04.19 Wed 15:29
韓国語中級の教科書
日本への一時帰国の前に韓国語初級のオンラインコースと教科書を終えたので、日本で韓国語中級の教科書を買って来ました。
大枚叩いて買った日本で出版された教科書があまりにもつまらなかったので、初級の教科書は図書館から借りた韓国の語学院が外国人学習者向けに出版したNew 가나다 (カナタ) Korean for Foreignersという教科書を使いました。初級レベルが2冊で全60課。
この教科書のいい点は類型練習(ドリル練習)の解答の音声ファイルがあって、簡単な練習でも口頭練習、聞き取り練習ができること。その課の締めくくりに聴解練習、読解練習があること。でも、英語での文法説明がとにかくわかりにくくて、いちいちネットで調べて補足が必要な点が不満でした。しかも初級の後半になると、主に素人の学習者が書いているネットの情報はかなり怪しくなり、その情報を確認するためにまた調べる…時間がかかって大変でした。だから日本に行く直前は「やっぱり中級は가나다の教科書はやめよう…日本でならきっともっと内容が充実した教科書が見つかるはず」と思っていたんです。
でも、日本の書店でありとあらゆる中級の教科書の内容を見たのですが文法問題集のような作りのものばかりでした。各課にダイアログが1つあり、文法説明の後は文法の練習。これがほとんど活用練習だったり穴埋めだったり…。ダイアログ以外の音声ファイルがほとんどないのです。「あ〜、日本の外国語学習ってこんな感じだよね」と残念に思いつつ、結局가나다の教科書に決めました。日本語話者向けに文法説明も日本語で書いてあるバージョンです。文法説明は相変わらず簡素ですが、例文の訳が日本語なのはとても助かります。韓国語の敬語表現を英語に訳すと多くの場合は敬語のニュアンスが消えてしまいますが、日本語訳ならその点も大丈夫です。ということで、가나다の中級の教科書の1と2、そして文法解説の補足になりそうな本を1冊買って来ました。
中級はDuolingoでなんとなく勉強した単語などの知識の蓄えがないレベルなので、一つ一つの課を勉強するのに時間がかかりそうですが、丁寧にしっかり勉強していこうと思っています。
<追記> 一緒に写っている般若心経の本は仏教に関心があるというよりは、書道の練習として写経をしてみようかなぁと思ったから。般若心経のお手本はたくさん出回っていますが、その意味を知ってから書きたいと思ったので…。本を開いたら「写経をするのに般若心経の意味を知る必要はありません」って書いてあって倒れそうでした…😓

この教科書のいい点は類型練習(ドリル練習)の解答の音声ファイルがあって、簡単な練習でも口頭練習、聞き取り練習ができること。その課の締めくくりに聴解練習、読解練習があること。でも、英語での文法説明がとにかくわかりにくくて、いちいちネットで調べて補足が必要な点が不満でした。しかも初級の後半になると、主に素人の学習者が書いているネットの情報はかなり怪しくなり、その情報を確認するためにまた調べる…時間がかかって大変でした。だから日本に行く直前は「やっぱり中級は가나다の教科書はやめよう…日本でならきっともっと内容が充実した教科書が見つかるはず」と思っていたんです。
でも、日本の書店でありとあらゆる中級の教科書の内容を見たのですが文法問題集のような作りのものばかりでした。各課にダイアログが1つあり、文法説明の後は文法の練習。これがほとんど活用練習だったり穴埋めだったり…。ダイアログ以外の音声ファイルがほとんどないのです。「あ〜、日本の外国語学習ってこんな感じだよね」と残念に思いつつ、結局가나다の教科書に決めました。日本語話者向けに文法説明も日本語で書いてあるバージョンです。文法説明は相変わらず簡素ですが、例文の訳が日本語なのはとても助かります。韓国語の敬語表現を英語に訳すと多くの場合は敬語のニュアンスが消えてしまいますが、日本語訳ならその点も大丈夫です。ということで、가나다の中級の教科書の1と2、そして文法解説の補足になりそうな本を1冊買って来ました。
中級はDuolingoでなんとなく勉強した単語などの知識の蓄えがないレベルなので、一つ一つの課を勉強するのに時間がかかりそうですが、丁寧にしっかり勉強していこうと思っています。
<追記> 一緒に写っている般若心経の本は仏教に関心があるというよりは、書道の練習として写経をしてみようかなぁと思ったから。般若心経のお手本はたくさん出回っていますが、その意味を知ってから書きたいと思ったので…。本を開いたら「写経をするのに般若心経の意味を知る必要はありません」って書いてあって倒れそうでした…😓
2023.04.14 Fri 12:33
日本でのお出かけ
今回の一時帰国の最大のお楽しみは桜
春の日本は1997年以来26年ぶりなので、日本の桜を見るのも26年ぶりでした。
しか〜し、開花時期を調べて日程を組んだのに今年の開花は例年になく早まり、私が帰国する1週間も前に開花…それでも、開花後の天気があまり良くなかったおかげで、帰国中はあちこちで桜の花を楽しめました。
写真にあるのは、大学時代の友人と訪れた目黒川沿いの桜。小さい川の両岸から桜の枝が張り出していて、とても綺麗でした。目黒から中目黒に向かって歩きましたが、中目黒を過ぎた辺りから道端に露店が出て桜祭りの雰囲気が盛り上がり、交通整理が必要なほどのぎゅうぎゅうの人混みになりました。スカイツリーが写っているのは、日本での職場の友人と行った錦糸公園の桜。小雨が降る肌寒い日だったので、錦糸公園は人もまばらでした。
日本ではお寿司やすき焼き、ケーキなど美味しいものを食べまくりました。一番ショックだったのは到着翌日に意気揚々とランチを食べに向かった松戸のせきやど治平鮨が昨年の9月に閉店していたこと…😢
もう10年以上も前から、一時帰国の際には必ず食べに行っていたのに…。姉と姪も大ショックを受けていました。そのショックの反動で、今回はなんとすきやばし次郎の日本橋店に食べに行きました。デパートの中にあるので予約もなしに立ち寄っちゃいましたが、お値段は全然気軽じゃないよ〜。でも、お寿司はすご〜く美味しかったです。(すごく高かったから美味しくなきゃ怒る!)
そして浅草にある牛鍋、米久本店にも行きました。このお店は予約不可なので「混んでないといいなぁ」と祈りながら行ったのですが、あっさり入れました。入店時に人数に合わせて太鼓を叩いてくれます。自分のグループじゃなくても「おぉ、9人のグループだ」とかちょっと気分が高揚します(笑)食事のメニューは牛鍋のみで肉のランクが2種類。ご飯もお新香も追加の卵も全てが別料金でしかも高い!!牛鍋は最初だけは仲居さんが作ってくれますが、後は自分で作るシステムです。これがね〜、何人で行ってもお鍋のサイズは1人前の時と同じ小さい鍋ですぐに煮詰まってくるので、何だか忙しない…。私たちはお肉も追加しておしゃべりしながら割とゆっくり食べていましたが、その間周りのテーブルは何回転もしていて、「こんなに回転が速いなら予約制じゃなくても平気だね」と納得したのでした。
日本は美味しいものいっぱいで、1000円ちょっとで目の前で揚げてくれる美味しい天ぷらも食べられたし、天国のようでした。アメリカの(特に)日本食の高さと不味さは異常だわ〜。ここからまた貧しいご飯に耐えて、次の一時帰国でまたがっつり美味しい和食を楽しんでこようと思います。
春の日本は1997年以来26年ぶりなので、日本の桜を見るのも26年ぶりでした。
しか〜し、開花時期を調べて日程を組んだのに今年の開花は例年になく早まり、私が帰国する1週間も前に開花…それでも、開花後の天気があまり良くなかったおかげで、帰国中はあちこちで桜の花を楽しめました。

日本ではお寿司やすき焼き、ケーキなど美味しいものを食べまくりました。一番ショックだったのは到着翌日に意気揚々とランチを食べに向かった松戸のせきやど治平鮨が昨年の9月に閉店していたこと…😢
もう10年以上も前から、一時帰国の際には必ず食べに行っていたのに…。姉と姪も大ショックを受けていました。そのショックの反動で、今回はなんとすきやばし次郎の日本橋店に食べに行きました。デパートの中にあるので予約もなしに立ち寄っちゃいましたが、お値段は全然気軽じゃないよ〜。でも、お寿司はすご〜く美味しかったです。(すごく高かったから美味しくなきゃ怒る!)
そして浅草にある牛鍋、米久本店にも行きました。このお店は予約不可なので「混んでないといいなぁ」と祈りながら行ったのですが、あっさり入れました。入店時に人数に合わせて太鼓を叩いてくれます。自分のグループじゃなくても「おぉ、9人のグループだ」とかちょっと気分が高揚します(笑)食事のメニューは牛鍋のみで肉のランクが2種類。ご飯もお新香も追加の卵も全てが別料金でしかも高い!!牛鍋は最初だけは仲居さんが作ってくれますが、後は自分で作るシステムです。これがね〜、何人で行ってもお鍋のサイズは1人前の時と同じ小さい鍋ですぐに煮詰まってくるので、何だか忙しない…。私たちはお肉も追加しておしゃべりしながら割とゆっくり食べていましたが、その間周りのテーブルは何回転もしていて、「こんなに回転が速いなら予約制じゃなくても平気だね」と納得したのでした。
日本は美味しいものいっぱいで、1000円ちょっとで目の前で揚げてくれる美味しい天ぷらも食べられたし、天国のようでした。アメリカの(特に)日本食の高さと不味さは異常だわ〜。ここからまた貧しいご飯に耐えて、次の一時帰国でまたがっつり美味しい和食を楽しんでこようと思います。
2023.04.10 Mon 19:11